当院について

呑龍クリニックは、外来での人工透析を専門としており、主としてオンラインHDFを行っています。
先進的な治療が行える設備を整えています。
診療時間は月・水・金曜日(午前)、月・水・金曜日(午後[夜間])、火・木・土曜日(午前)、週3回の3つのコースで行っています。
1回の人工透析時間は約4時間です。
また、連携病院でトレーニングを行い「在宅血液透析」も行っています。
呑龍クリニックでは「災害に強い」施設を目指し、さまざまな設備・技術を導入しています。

ごあいさつ

院長ごあいさつ

呑龍クリニックの名前は、太田市大光院 呑龍上人から授けられたものです。
上人は我々が診療するにあたり医療ミスの発生を防ぎ、同時に患者さんたちの疾病からの回復を加護してくださるものと思います。
私たちもそれに答えるよう患者さんから信頼される医療を目指し、そして信用こそ無限の財産であることを認識して最善の医療を患者さんに提供できるよう誠心誠意努力する覚悟でおります。

呑龍クリニック 院長 青柳 左近

呑龍クリニック 院長 青柳 左近

スタッフより

医師を中心として、知識と経験豊富なスタッフが一丸となり、患者さんに安心して安全な治療を受けていただけるよう努力しています。
患者さんおよびご家族の声に耳を傾け、真心を込め安心して治療を受けられるよう心がけています。

利用案内

透析時間

曜日 午前 午後
月・水・金 9:00~ 17:00~
火・木・土 9:00~

透析室

呑龍クリニックは、先進的な透析治療を積極的に取入れており、また開放感あるワンフロアで、ゆったりと治療に専念していただいています。

透析患者さん向けのサービス

ベッド数

透析ベッド 50床

感染時用個室1床完備
(インフルエンザなどその他)

テレビ

自由に鑑賞できるテレビが1人1台完備され、またベッド上は間接照明になっているので、リラックスして透析を行えます。
(テレビを鑑賞する際、イヤホンは各自ご用意してください)

厨房・食堂

厨房を完備し、管理栄養士が常勤して、栄養バランスなどを考慮し、味も美味しく、温かい食事を皆さんに楽しんでいただいています。

送迎

通院が困難である透析患者さんには、専用車両による送迎サービスを行っています。

※送迎の範囲は基本、太田市内となっています。(市外の患者さんは要相談)
ご不明な点がございましたらご相談ください。

更衣室・個人ロッカー・下駄箱

男女ともに個人ロッカーおよび下駄箱を完備しています。

ラウンジ

患者さんやご家族の待合室として、待合ラウンジをご用意しています。
ゆったりと快適に過ごすことのできる空間となっています。

オンラインHDF対応

幅広い毒素の除去により、かゆみなどの諸症状の改善効果や透析中の血圧安定に期待がもてるオンラインHDFが可能です。

安心安全な血液透析医療

血液透析で治療に使用する水は、清浄化された超純水(ウルトラピュア)を使用しています。私たちは、毎日の透析で使用する透析用水・透析液の精度管理を厳格に実施し清浄化の維持に努めています。

透析導入時にご持参いただくもの
  • お薬手帳など(内服薬が確認できるもの)
  • イヤホン(テレビを見る方)
  • 着替え(パジャマなど楽なもの)
  • スリッパ(滑りにくく履きなれたもの)
  • 健康保険証
  • 特定疾病療養受療証
  • 障がい者手帳
  • 福祉医療受給者証(申請中の方は手元に届き次第ご持参ください)

アクセス

呑龍クリニック
〒373-0851 群馬県太田市飯田町1083-1

お問い合わせ

  • 電話でお問い合わせ

    TEL: 0276-60-3011

    FAX: 0276-60-3010

  • 受付時間
    月・水・金 9:00~22:00
    火・木・土 9:00~17:30

PAGE TOP